サービス継続率94.1%

企業の採用力を最大化する
採用マネジメントサービス

採用のプロが、戦略立案から実行まで、面接以外のあらゆる活動をトータルにサポート。
採用チームの一員として、採用成功へ導きます。

JMR No.1

日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2021年2月期_ブランドのイメージ調査

貴社の採用活動において、こんな
課題ありませんか?

他社との【差】は、高いコンサルティングスキルにあり。上流から下流まで一気通貫のフルサポートで、社内チームのような安心感!

カリスタ株式会社

代表取締役 前田真也氏

2022年2月掲載

東洋医学×IT ―― 2つの事業を軸に成長を続ける
業界のリーディングカンパニー『カリスタ』

まずは御社の事業内容、設立年、社員数などについてお聞かせください

2010年4月、“東洋医学をくらしに”をビジョンに掲げて創業し、現在、“サロン事業”と“ネット事業”という2つの事業を柱としています。サロン事業では、女性限定鍼灸サロン『CALISTA』と、リフトアップ特化型美容鍼『C by CALISTA』の2ブランドを展開。現在は恵比寿、広島3店舗、表参道、銀座、新宿南口、渋谷、池袋の計8店舗を展開しており、今後も拡大予定です。このほかにフランチャイズ展開が3店舗あります。
ネット事業では、業界最大規模の鍼灸院口コミサイト『しんきゅうコンパス』、鍼灸院専用ネット予約・顧客管理クラウドサービス『しんきゅう予約』を運営しています。社員数は約70名、業務委託メンバーを含めると80名ほどの規模です。

これまでのご経歴や御社での役職など、自己紹介をお願いします

新卒でコンサルティング会社の上海支社立ち上げに参加し、現地法人にて勤務しました。帰国後、サイバーエージェントで広告の法人営業に従事。最終的には営業統括直属のチームに加えていただき、月間MVPを何度かいただいたことも…。
その後、1度目の起業を経てPR会社・ビルコムにジョイン。そこで部下として出会った現在の総院長CHIHIROから東洋医学と鍼灸の素晴らしさを教えられ、2010年、鍼灸サロン『CALISTA』を開業し、カリスタを創業しました。現在、代表取締役を務めており、サロン事業では主に事業戦略とマーケティングを担い、ネット事業ではプロダクトオーナーという立場にあります。

数あるRPOの中からAttackを選んだのは、
インスピレーションを刺激してくれるコンサルティング力

2021年4月にお問い合わせいただいたことをきっかけにサービスをご利用いただいてますが、採用アウトソースを利用しようと思った理由を教えてください

当時、採用に関してアクセルを踏んで進めていこうと決断した時期だったのですが、ちょうど採用担当者が不在という状況でした。そのため、当初は採用担当を雇い入れるまでの期間、サポートしていただけるRPOさんを探そうと思っていました。
Wantedlyの認定パートナーページを拝見し、オペレーションやコンサルティング業務など、弊社がお願いしたいと考えていたソリューションに対応してくださる企業をピックアップし、その中からAttackさんを含めて3社とミーティングさせていただきました。

3社の中から、Attackを選んで【TARGET】の導入をご決断いただいた理由は、どんなところでしたか?

3社との打ち合わせでは、担当者の熱意やスキルはもちろんのこと、業界に対する理解があるか、弊社の事業内容にも踏み込んで動いていただけそうか、という点を重視してお話を伺いました。
それぞれ何度かお会いし、ミーティングを重ねましたが、Attackさんはプロならではの知見から「こうしたらどうか」という意見やアイデアを多々もたらしてくださり、“壁打ち”していくうちに、こちらもどんどんインスピレーションがわいてきたんですよね。コンサルティングに関して、とても高いスキルをお持ちだと感じました。また、上流から下流までフルサポートしてくださるというご提案も、非常にしっかりしていました。

KPI進捗を可視化し、戦略をアクションへと落とし込む【TARGET】
採用広報のクオリティーにも高い信頼

弊社は主にネット事業部及び本社部門の採用をサポートさせていただいておりますが、具体的に【TARGET】を使って良かった、助かっている、というポイントをお教えいただけますでしょうか?

まず、スカウトに関しては、Attackさんが客観的な視点に基づいて条件を振り分けてくださったので、こちらとしても採用条件を整理でき、ターゲットが明確になったことは大変ありがたかったですね。もちろんフィルタリングのクオリティーも高く、スカウトという労力のかかる工程を担っていただき、とても助かっています。
また、通過率、内定率など細やかに数値を可視化してくださり、PDCAが回しやすくなりました。弊社では2021年10月から経営方針としてDDD(データドリブンバイデジタル)を打ち出していますが、客観的にデータを読み解くことはとても重要です。
でもいちばんは、先ほども言ったとおり、コンサルティングでしょうか。Attackさんは、私がこれからどのように進めていきたいかという大まかな方針を示すと、それを受け止めて媒体の選択から訴求ポイント、実務での課題などテキパキ戦略を練ってアドバイスしてくださる。感覚的に言うと、ミーティングでこちらが方針をお伝えしたら、あとはもうAttackさんがそれを適宜実行し、進捗データも提示してくださる…というイメージです。契約当初はここまで深く関わってくださるとは思っていなかったのですが、戦略からスカウトまで一貫性をもってお任せできている実感があります。

採用広報という領域でもお手伝いしていますが、そちらはいかがでしょうか?

採用広報って、大切であることはわかっていながらも、とかく優先順位が下がりがちなところなんですよね。弊社はWantedlyのストーリーなどを活用していますが、Attackさんは「次は、こういう点を訴求するのに、この社員さんのインタビューを掲載するのはどうでしょうか?」などと、定期的に具体的かつ適切な提案をくださいます。その提案をいただくことで、「それなら、こういう記事はどうか」など、こちら側のアイデアが発展することも多いですね。
また、原稿を拝見するとライティングのクオリティーも高い。さすがAttackさんだなと思わせられることが多く、そういったさまざまな領域で信頼がどんどん積み重なっていったことから、Attackさんにならすべてお任せして大丈夫だなという安心感につながっています。

社外だからといってまったくストレスを感じない
効率的でスムーズな連携も魅力

当初は、採用担当者が入社されるまでの期間という想定でしたが、ご担当者が加わってからもなお、弊社との契約をご継続いただいています。社内と社外の役割分担はどのようにお考えですか?

採用を加速するには社内の採用担当は不可欠ですが、もっと採用を増やしていきたいという思いがあり、引き続きAttackさんにお手伝いいただいております。
Attackさんは上流工程にとても強く、最上流の領域からご相談することができるんです。そのため戦略立案からエグゼキューションまで加わっていただいていますが、社内の採用担当しかできないことと、社外のプロフェッショナルだからこそできることに分けて、効率的に分担できていると感じています。
ご相談したことに対して常に柔軟に対応していただき、社外だからといってやりづらいとか、動きがもたつくという印象は一切ありません。逆に「こんなにスムーズな仕事って存在するのか!」と驚くほどですね。お世辞抜きに、社内メンバーのように思えてしまうぐらいです。

うれしいお言葉をありがとうございます! 一方で、【TARGET】に対して、もっとこんな業務も担ってほしい、こんなサービスもあったら良い、というようなご要望はございますか?

今後はネット事業だけでなく、サロン事業の候補者集客などでもご支援いただけたらありがたく、今、アイデアを考えています。変な表現なのですが、そうなるともう、弊社はAttackさんと離れられなくなってしまうかもしれません(笑)。Attackさんが、ますます弊社の人事部採用チームのメンバーとして深く関わってくださったら最高だなと思っています。

Profile

お客様のプロフィール

カリスタ株式会社

代表取締役 前田真也氏

大学卒業後、コンサルティング会社の上海支社立ち上げに参加し、現地法人に勤務。帰国後、サイバーエージェントで法人営業に従事し、月間MVPなど多数の実績を残す。1度目の起業を経て、ビルコムにジョイン。2010年、鍼灸サロン『CALISTA』を開業し、カリスタ株式会社を創業。

お問い合わせ

TARGET(ターゲット)の導入ご相談やご質問など
お気軽にお問い合わせください。